ステータス
- 2019/5/21 指針を明確化して周知済
- 2023/1/12前提と利用方法に追加
- 2023/8/18 補足、注意点を追記
背景
- リモートワーク、勉強、往訪のためにコワーキングスペース、レンタルオフィス利用が必要な場合がある
- WeWorkは契約をしない人が気軽に利用するには不便
目的
- WeWork以外のコワーキングスペースに対して、利用方針を明確化して利用しやすくする
内容
- コワーキングスペースの時間単位利用(ドロップイン)を経費精算で利用できるようにする
- 業務以外の自己啓発の学習(土日祝)も含めて利用可能
前提
- 基本はホームオフィス
- 在宅が難しい場合の選択肢としてコワーキングスペースの利用も可とする(個人の状況と費用対効果に合わせてプロリクにて判断)
利用方法
- 事前に、チームにプロリク
- 長期契約で利用期間の総額5万以上の見込まれる場合はX-point「稟議書(プロリク)兼購入報告・依頼書」提出