背景
- アジャイル組織とは一般的な言葉ではない
- 一方でゆめみでは重要な意味をもつが具体的な定義がされていなかった
- 基本となる定義をした上で、より解像度が高い議論が出来るようにしたい
- あるいは定義論で時間を費やす事がなく、あるべき姿に対してどうするべきかについて議論が出来るようにしたい
- アジャイルというキーワードでゆめみに注目をしてもらいたいという狙いと、ティール組織という言葉を使わないようにしたいという事で、2018年10月1日にアジャイル組織宣言を行った
- また、アジャイルソフトウェア宣言になぞらえて、アジャイル組織宣言という言葉を使いたかったという背景もある
狭義のアジャイル組織の定義
- 狭義の定義
- Self-Design、自己組織設計可能
- 自身が自身の組織を変化させる事ができている
- あるチーム・組織単位を外部の視点から観察した時に、まるで自身で自身のチーム・組織を外部環境に合わせて変化・適応させる事ができている組織
- 広義の定義
ゆめみにおけるアジャイル組織の定義
- 狭義のアジャイル組織の定義に加えて以下を意味する
- チームやプロジェクトのメンバー編成・異動が、特定の人の指示ではなく、本人の判断によって行われ、実行が機動的に行われる
ゆめみのアジャイル組織での実践例
- チームの新設、分割、合併などをチーム自身がプロリクを通じて行う事が出来る
- チームの異動やプロジェクトメンバーの再編成などが、マネージャーといった特定の人の権限と指示で行われるわけではなく、相談にもとづいて、最終的に本人の判断によって実施される。そこには、部署の壁、事業部の壁、マネージャーの一存などは介さないという意味での機動力がある