ステータス
- 過去の履歴
- 2021/1/6 Guildの案件名2021の年号を2022に変更
背景
- 将来の稼働予測を元に受注や採用判断を行う必要がある
- チーム毎およびグループ全体の稼働の最適を行う上で稼働状況が可視化される必要がある
- Guildと呼ばれる社内リソース管理システムを構築した
- ZACコード報告ガイドライン ver0.9は別のページに記載
- Guildのガイドラインも必要になったので、Guild・リソースガイドラインとして名称変更
目的
- 将来の空き稼働の実態を可視化して受注や採用、リソース調整につなげるのがGuildの記載の目的です
リソース管理システム
記載ガイド
-
記載方針
- 当月を含む、将来のリソース計画の実態として最も確からしい数値を記載する
-
記載内容
- 確定済みの各プロジェクト計画における「プロジェクトリソース計画」を反映させる
- 例)「どのプロジェクトに対して、何月に何%稼働する」といった内容
- 未確定の場合でも、確度が高い場合には記載する
- 例えば、見積もり中で、ほぼほぼ問題なくOKであることが想像される場合など
役割分担
各メンバー