<aside>
✅ これは何?
「TransformArt」のインキュベーションと教育の施策について書いています。
</aside>
目的
- Web3やNFTアートを学ぶ場の提供
- 現在、TransformArtでは、京都の芸術大学との産学連携を進めています。プラットフォームを通じたアーティスト支援の一つとして、NFTアートコレクターの育成があり、Discordを利用して、美大生や芸大生と共に、Web3やNFTアートを学ぶ場の提供を行っていきます。
- 学生向けアワードの開催
- 2022年の美大芸大の卒業展示などでは、NFTの作品はほとんどない状態です。一方で、興味を持っている学生はいるので、そういった学生に対して、NFTの状況や技術の啓蒙や支援をしながらアワードを開催し、TransformArtのエキシビジョンに繋げていきます。

インキュベーションの関係性
- 「相互学習」・・・コミュニティ内の勉強会などを開催
- 「新人発掘」・・・才能ある学生などを発掘する
- 「育成」・・・NFTアーティスト支援など技術提供でサポート