リリースノート
背景
- 全社で掲げる売上・利益目標の達成には、お客様の経営やビジネスの核心に踏み込んだ提案が不可欠
- しかし、この提案力を磨くには、これまでの書籍や動画学習といった学びだけでは限界がある
- また、社内の集合研修や勉強会を開催する中で、次の3つの罠が存在することが見えてきた
- 「内向き環境」の罠
- 社内研修では、自社の製品やサービス、営業プロセスに重点が置かれがち。その結果、業界全体のトレンドや顧客視点を深く掘り下げる機会が乏しく、顧客の経営課題に踏み込むスキルが十分に養われにくい
- 「同質性」の罠
- 同じ会社のメンバーが集まる研修では、価値観や視点が似通ってしまい、新たな発想や視点や養われにくい
- 「発想」の罠
- 研修で扱うケースが他業界のものであっても、**実際の顧客とのやり取りに比べると現場のリアルな緊張感や複雑な意思決定プロセスを再現しきれない。**そのため、実践的な発想や応用力を培うことが難しく、”リアリティ”に関するエッセンスを加える必要がある
- こうした背景を踏まえ、実践的かつ他流試合型の学びを提供する
- そのほか、セールスに携わるメンバーや、20~30代の若手・中堅からも、「体系的に学べる機会が欲しい」という声も上がっている
目的
- 経営戦略・マーケティング、並びに批判的思考力に関するスキルを体系的かつ実践的に習得することで、セールスに関わるメンバーの提案力を強化する
内容
派遣先スクール
派遣対象者
- 顧客提案に携わる全てのメンバー(職種・職位不問)
- ビジネス経験が1年以上の方(※派遣元スクール側の受講要件)