SNSやメディアプラットフォームへの投稿、ゆめみオープンハンドブック執筆、OJTチャネルでの情報発信など、ゆめみメンバーにおいては内外にアウトプット行う機会が多くなってきています。

アウトプットは自他に生産性が高い活動となりえますが、同時に書く内容が問題ならないよう注意を払わねばなりません。

本ドキュメントを一読し、アウトプットの注意点をよく理解して活動してください。

(※本ドキュメントはゆめみISMSで管理しております。質問・ご意見・修正依頼などはゆめみISMSまでご連絡ください)

Untitled

【目次】

このガイドラインについて

このガイドラインは、ゆめみでの「アウトプット」の定義と、そのアウトプットを会社の内外へ発信する場合に遵守してほしい内容をまとめた、ゆめみメンバーのガイドラインです。

アウトプット活動を行うメンバーは必ず読了して、活動時の参考にしてください。

なお、このガイドラインは個人の思想・信条、表現、権利などを制限するものではありません。

(はじめに)

(対象)

ゆめみに関わる人すべてが対象です。

なお、ゆめみとは関係なく個人名や匿名で活動している場合でも、気づかず関連情報を発信する場合も考えられます。そういったケースも考えると本ガイドラインに基づいた行動を推奨します。

アウトプットの定義

今般アウトプットの種類が多くなってきています。ブログや各種SNSへのポスト、メディアプラットフォームへの記事投稿、カンファレンスやコミュニティでの登壇や発表、OSS貢献、ゆめみ内部向けでも、OJTチャネルの活用や勉強会、LT会など様々な機会が作られています。ここではゆめみにおける「アウトプット」という言葉を定義して考え方のベースラインを合わせ、齟齬をなくします。

(背景)

(アウトプットの定義)

(TIPS: 想定しているアウトプットケースいろいろ)

(TIPS: アウトプットTIPS)

問題を発生させないために

(簡単にできる推奨事項)

問題が発生したならば

(すぐに Slack BadNewsFast チャネルへ共有)


アウトプット行動指針

アウトプットで注意する4つのポイント

差別・侮辱行為の禁止

Untitled

アダルト発信・セクハラの禁止

Untitled

情報漏洩への注意

Untitled

法令遵守(著作権・個人情報、プライバシー情報)

Untitled

各ポイントごとの行動指針

差別・侮辱行為の禁止

🙅‍♀️ ディスり行為・ヘイト行為は総じて禁止